クーポンとかセールとか割引ということばにかなり弱いわたくし。
ブラックフライデーでBETA FPVの「Meteor65 SE」も買ってしましました。
これでBETAFPVのドローンは「BETAFPV HX100 SE」に続き2台目。

Contents
BETAFPV Meteor65 SE スペック
Weight: 22.84g (without battery)
FC&ESC: F4 1S Brushless Flight Controller V2.1
Frame: Meteor65 65mm 1S Brushless Frame
Motors: 0802 22000KV / 195000 Motors
Props: 31mm 3-blade props (1.0mm Shaft)
VTX&Camera: M01 AIO Camera VTX
Receiver Option: Frsky XM+ / DSMX / Futaba S-FHSS
Battery: BT2.0 300mah 1S Battery
Flight time: 2.5mins in a smooth indoor flight, 2 mins in full throttle indoor flight
スペックはこんな感じ。
BETAFPV Meteor65 SE レビュー【メテオ65】
ブラックフライデーバージョンはこんな箱にはいっていました〜
専用の収納ケースつき
こんな感じで収納。
ブラックフライデーバージョンのセット内容はこんな感じ。
このUSB充電器が欲しかったんですよ〜
「BETAFPV HX100 SE」を購入した時に充電器を買い忘れてしまったので、、、、
USBアダプタはついていませんが、こんな感じで充電できます。
たぶん100円ショップでもUSBのアダプタは売っているかも。
BETAFPV Meteor65 SE 外観
外観はこんな感じ。
見た目はとてもかわいい感じですw
ちなみにバインド方法は「BETAFPV HX100 SE」と一緒で、FCの裏にあるバインドボタンをおしてバインド待ちにしてあとは送信機側のバインドボタンをおせばOKです。
特に難しくはないので、だれでもできると思いますよ。
よく通信方式の「Frsky」と「flysky」を間違えている人がいるので、そこらへんはよくみてくださいね。
BETAFPV Meteor65 SE 飛ばしてみた感想・レビュー
飛ばす前からyoutubeなどではみていてたのでなんとなくは知っていたのですが、1sとは思えないくらいスピードが出て面白いですね。
これで25g以下のドローンなんですから驚きです。
こちらの動画は自分が飛ばしている動画です。
風速3mくらいある日だったので、少しよたよたしていますが、かなり飛ばしていて楽しかったです。
それとこのくらいのサイズのドローンの場合、場所は少しせまいくて障害物がある場所の方が飛ばしていて面白いですね。
モーター音も小さいので、迷惑ならない程度にちょっと夜の公園で飛ばしてみたのですが、すごく楽しかったです。
まとめ
1sフープとは思えない楽しさがあるドローンでした。
気になる方はBETA FPVのサイトでチェックしてみてください↓↓
おすすめのFPVゴーグルランキング
マイクロドローンやレース系のFPVドローンを飛ばすにはFPVゴーグルが必要です。
おすすめのFPVゴーグルをランキング形式で3つ紹介しますので、これからマイクロドローンやレース系のドローンを飛ばしたい人は参考にしてください。
1位.FatShark Dominator HDO2
価格は高いFPVゴーグルですが、予算に余裕があるなら絶対にこれがいちばんおすすめです。
画面比率は4:3 16:9どちらにも選択可能。
さらに焦点距離の調整ができますので、老眼の方や目の悪い方でも、ジオプターレンズを入れないでも使用可能です。
画面の色合いも綺麗でみやすく最強のFPVゴーグルだと思います。
2位.Eachine EV300D
コスパを考えれば最強だと思えるFPVゴーグルです。
こちらも画面比率は4:3 16:9どちらにも選択可能。
さらに焦点距離の調整ができますので、老眼の方や目の悪い方でも、ジオプターレンズを入れないでも使用可能です。
価格は35000円くらいで購入可能でコスパもいいです。
いまいちポイントは重量が少し重いこと。消費電力が少したかいことがあげられます。
画面の色合いもそこそこ綺麗でおすすめです。
3位.Skyzone SKY02X
価格が3万円くらいで購入できてコスパはいいと思います。
ただ1位と2位にあげたFPVゴーグルと比較すると画面の色合いや見易さは若干落ちます。
こちらも画面比率は4:3 16:9どちらにも選択可能です。
4:3はちょっと画面がみずらい印象です。
フロントカメラがついていて、ゴーグルをしたままでも画面を切り替えることにより目の前の状況を確認することができます。
こちらもかなりおすすめのFPVゴーグルです。
おすすめの送信機(プロポ)ランキング
何台か使ってみた中からおすすめの送信機を紹介します。
1位.Jumper T8SG V2.0 Plus
いろんな種類のドローンを飛ばしたいならマルチプロトコルの「Jumper T8SG V2.0 Plus」がおすすめです。
なんかJumperが倒産した??かなんかで、そのうちこのモデルは購入できなくなるかもしれません。
2020年2月9日時点banggoodの販売ページを見たら予約販売になってるし、、、
とりあえず、価格が安いし、いろいろなドローンが飛ばせるので持っていてそんはない送信機だと思います。
2位.FUTABA T10J
価格も安くなってきたし、日本語の説明書付きなので初心者の方でもちゃんと読めば使用できるのでとりあえずおすすめです。
対応しているプロトコル(通信方式)がFUTBAのものに限られるので、海外のドローンでFCにレシーバーが内臓されているタイプのものだと飛ばせないものも出てきてしまいますが、レシーバーが外部で取り替えができるものならほぼ対応して飛ばすことができます。
(2021/01/21 21:54:54時点 Amazon調べ-詳細)