ドローンを飛ばしたことはないけど綺麗なブレのない空撮がしたい。
そんな方には「DJI Mavic Air」がおすすめです。
今回はブレのない綺麗な空撮ができる「DJI Mavic Air」を紹介していきます
おすすめのドローンは下の記事でランキング形式で紹介しています↓↓

Contents
DJI Mavic Air ドローン

カメラの画質 | 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30p 2.7K:2720×1530 24/25/30/48/50/60p FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p HD:1280×720 24/25/30/48/50/60/120p |
---|---|
ドローンの重量 | 430 g |
伝送距離 | 2km |
周波数 | 2.4Ghz |
連続飛行時間 | 20分 |
高度維持機能 | あり |
バッテリー容量 | |
操作モード | モード1/モード2 切り替えが可能 |
機体のサイズ | たたんだ状態:168×83×49 mm (L×W×H) たたんでいない状態:168×184×64 mm (L×W×H) |
価格 | 104,000円 |
その他の機能 | ・GPS搭載 ・フォローミーモード ・オートリターン ・クイックショット |
初心者におすすめのドローン DJI Mavic Air レビュー
DJI Mavic Airはそこそこ値段は高いドローンですが、初心者にもおすすめできるドローンだと個人的には思います。
初心者でもおすすめできる理由を紹介します。
初心者でも操縦は簡単
DJIの製品全般に言えることですが「DJI Mavic Air」は各種センサーが充実していますので、基本的に送信機のキーを何もおさない状態であればその場でピタっとホバリングします。
初心者でも無謀な操作さえしなければ、安心して操縦できます。
アマゾンなどで売られているトイドローンなんかより、操縦は簡単です。
もちろん安全な操縦をするには「コンパスキャリブレーション」を必ず行うことと、風のない日にフライトすることは必要になります。
画質は綺麗でブレのない空撮ができる
DJI Mavic Airはジンバル付きのドローンで、さらに高性能カメラを搭載していますので4K30fpsで空撮することができます。
DJI Mavic Airで空撮された映像はyoutubeにかなりあがっていますので、どのくらいの画質か知りたい場合はyoutubeで確認してみてください。
こちらの動画はyoutuberのカズさんのレビュー動画です。
綺麗に空撮されています。
DJI Mavic Air 安くはないけど高くはないと思う
価格は10万円ちょっとしますので、決して安いドローンではありません。
ただしMavic 2などと比較すれば安くも感じます。
個人的には初めて購入するドローンはトイドローンをおすすめしますが、もうそんなの買うのものもったいない!!って方は「DJI Mavic Air」を初めて購入するドローンでもいいと思います。
基本的に無謀な運転をしなのであれば、初心者でも操縦することはできます。
それとDJIのドローンには新品で購入すると1年間の賠償保険がついているものいいポイントです。
もちろん申請はする必要がありますが、難しくありませんので必ず申請した方がいいです。
保険といっても機体保険は有料になります。
あくまで人身事故になったり、墜落して車などにぶつかって傷をつけてしまった!そんな場合の対人対物保険になります。
コンパクト性も魅力
デザインやコンパクト性も魅力の一つです。
素材も安っぽさはありません。まぁ実際にそれなりの価格はしますので、安っぽかったらいやだけどwww
様々な機能を搭載

- アクティブトラック
- クイックショット
- タップフライ
DJI Mavic Airは様々な機能を搭載しているドローンです。
設定した対象物を自動で追尾してくれる「アクティブトラック」
さまざまな空撮映像を自動で撮影してくれる「クイックショット」
自動でタップした場所まで飛行してくれる「タップフライ」
など。
そこそこの値段がするだけあって機能も様々です。
まとめ
DJI Mavic Airはドローン初心者から上級者まで、いろいろな方におすすめできるドローンです。
きになる方はネットショップでチェックしてみてください。
(2021/04/14 19:13:33時点 Amazon調べ-詳細)